- HOME
- 予防接種
予防接種
定期接種ワクチン | 予診票の有無 | 費用 | 予約制 |
---|---|---|---|
DPT-IPV-Hib(5種混合ワクチン)2ヶ月~2歳の誕生日前日まで4回 | 有り | × | ○ |
小児肺炎球菌ワクチン 2ヶ月~1歳 4回 | 有り | × | ○ |
B型肝炎ワクチン 2ヶ月~8ヶ月 3回 | 有り | × | ○ |
水痘ワクチン 1歳~2歳 2回 | 有り | × | ○ |
MR(麻疹・風疹混合ワクチン)1歳、5歳で各1回 | 有り | × | ○ |
日本脳炎ワクチン 通常3歳から4回(6ヶ月から接種可能) | 有り | × | ○ |
DT(2種混合ワクチン)おおよそ11歳 | 有り | × | ○ |
高齢者肺炎球菌ワクチン(当該年齢の方※1) | 有り | × | ○ |
高齢者インフルエンザワクチン(65歳以上) | 有り | × | ×(10月から) |
高齢者帯状疱疹ワクチン(生ワクチン・不活化ワクチン※2) | 有り | × | 〇 |
風疹(第5期)ワクチン(2025年2月末までの予定) | 有り | × | ○ |
HPVワクチン 小学校6年生から高校1年生相当の年度末まで※3 |
有り | × | ○ |
新型コロナワクチン(RNAワクチン:ファイザー社製の予定※4) | 有り | × | ×(10月から) |
任意接種ワクチン | 予診票の有無 | 費用 | 予約制 |
---|---|---|---|
おたふく風邪ワクチン(流行性耳下腺炎)※5 | 無し | 5,000円 | ○ |
高齢者肺炎球菌ワクチン(定期接種以外の方) | 無し | 7,200円 | ○ |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス:不活化ワクチン)※6 | 有り | 22,000円 | ○ |
帯状疱疹ワクチン(水痘ワクチン:弱毒生ワクチン)※6 | 有り | 7,500円 | ○ |
※1 当該年度内に65歳になる方及び65歳以上でまだ肺炎球菌ワクチン未接種の方
※2 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上が該当年齢となります。
※3 男子、女子ともシルガード9という最新のワクチンに移行予定。
※4 65歳以上の方が対象になります。現在、RNAワクチンと不活化ワクチンの効果に関して検討中です。
※5 おたふくかぜワクチンは令和4年4月2日以降に生まれたおたふくかぜにかかったことのない1歳のお子さんを対象に令和5年4月から区の助成制度が開始され、接種費用のうち4,000円を公費負担とすることが決まりました。おたふくかぜは難聴の原因となります。積極的に接種しましょう。
※6 50歳以上の方への帯状疱疹ワクチンは2023年8月1日から区の助成制度が始まりました。不活化ワクチンは1回10,000円×2回生ワクチンは1回5,000円×1回助成されます。詳しくは区役所、各保健センターへお問い合わせください。
≪注意≫:必読
1.当クリニックの予防接種は秋のインフルエンザワクチンと新型コロナワクチン以外はすべて予約制になります。予約と言っても日時の予約ではなく、ワクチンの取り寄せに予約が必要ということです。
2.当クリニックではBCG接種、ロタワクチンの経口接種は行っておりません。
3.ワクチンの取り寄せは2~3日かかる場合もありますのでご予約は早めにお願い致します。また、取り寄せしたワクチンは返品ができないため、原則キャンセルはできません。何卒宜しくお願い致します。
詳しくはクリニック受付まで電話でお問い合わせください。
加平クリニック 代表
03-3628-8077